PAGE TOP
阪南大学卒 2012年入職
勤務先:グループホーム
職種:施設管理者
《キャリア》 ・デイサービスセンター 介護職員 ・特別養護老人ホーム 介護職員 (国家資格介護福祉士を取得) ・サービス付き高齢者向け住宅 サービス提供責任者 ・グループホーム 管理者
現在管理者として勤務しています。 仕事内容は、居室の管理、職員の管理/教育、収支の管理が主になります。空室のある時は外に営業活動を行ったり、見学対応をしたりもしています。時には現場のフォローに入ることもあるので、施設全体をマネジメントしているといった形です。 職員の話を聴くこと・入居者様の話を聴くこと・家族様の話を聴くことなど色んな人の話を聴くことでよりよい施設にしていけたらと思っています。
デイサービスも入居系のサービスもどちらも経験があるのですが、どちらにしても利用者様と一緒に過ごせる時が楽しいです。 楽しみ方は、デイサービスと入居系サービスでは違います。デイサービスだと一緒にゲームや麻雀・カラオケをして楽しんだりしますが、入居系サービスだと、一緒に外出したり一緒に料理をしたりします。 共通するのは自分と同じことをして楽しんでもらえることであり、その時間がやりがいや嬉しさに繋がります。
この会社を選んだ理由は若手にもチャンスがあり、自分の働きたいように働けると感じたからです。当時の法人説明会で、「若手の活躍出来る場」や「自分の意見が発信しやすい」といった話を聞きました。 私はアルバイト時代もそうでしたが、働いていて感じたことは上司に言ったり・バイト仲間と相談したりしていました。それをすることで店がよくなるなら黙ってては損だと思っていたためです。就職活動中は当時の私の勝手なイメージですが、社会人になってすぐはあまり発言してはいけないと思っていました。ですが、法人説明会でそういった話を聞き、ここなら自分の意見が言えて、自分にとっても職場にとってもより良くなるではと感じました。 これがこの法人を選んだ最大の理由です。
阪南大学卒 2012年入職
勤務先:グループホーム
職種:施設管理者
―スタッフに聞いてみました―
これが私の仕事!
《キャリア》
・デイサービスセンター 介護職員
・特別養護老人ホーム 介護職員
(国家資格介護福祉士を取得)
・サービス付き高齢者向け住宅 サービス提供責任者
・グループホーム 管理者
現在管理者として勤務しています。
仕事内容は、居室の管理、職員の管理/教育、収支の管理が主になります。空室のある時は外に営業活動を行ったり、見学対応をしたりもしています。時には現場のフォローに入ることもあるので、施設全体をマネジメントしているといった形です。
職員の話を聴くこと・入居者様の話を聴くこと・家族様の話を聴くことなど色んな人の話を聴くことでよりよい施設にしていけたらと思っています。
だからこの仕事が好き!
デイサービスも入居系のサービスもどちらも経験があるのですが、どちらにしても利用者様と一緒に過ごせる時が楽しいです。
楽しみ方は、デイサービスと入居系サービスでは違います。デイサービスだと一緒にゲームや麻雀・カラオケをして楽しんだりしますが、入居系サービスだと、一緒に外出したり一緒に料理をしたりします。
共通するのは自分と同じことをして楽しんでもらえることであり、その時間がやりがいや嬉しさに繋がります。
なぜポプラに?
この会社を選んだ理由は若手にもチャンスがあり、自分の働きたいように働けると感じたからです。当時の法人説明会で、「若手の活躍出来る場」や「自分の意見が発信しやすい」といった話を聞きました。
私はアルバイト時代もそうでしたが、働いていて感じたことは上司に言ったり・バイト仲間と相談したりしていました。それをすることで店がよくなるなら黙ってては損だと思っていたためです。就職活動中は当時の私の勝手なイメージですが、社会人になってすぐはあまり発言してはいけないと思っていました。ですが、法人説明会でそういった話を聞き、ここなら自分の意見が言えて、自分にとっても職場にとってもより良くなるではと感じました。
これがこの法人を選んだ最大の理由です。